この作品の背景については、これらの写真の下部に記載されていますので、興味のある方はページの一番下までスクロールしてご覧ください。
Some background notes about this artwork are placed at the bottom of these photos, so if you are interested in reading them, please scroll to the bottom of the page.
關於這個作品的一些背景敘述,放置於這些照片的最下方,如有興趣閱讀,請拉至頁面最下方。

// 「日出」計劃 「Day-out」Project



*** 日本語版 ***

1.
(2019-09-23)

「日の出」これは撮影の計画なんだ。簡単に言えば、出かけてふいに撮影した写真の中から毎日一枚選んで公開展示し、これを一年続ける。もちろん何かしらの理由で出かけなかったり、写真を選べなかったりとかの思いがけない状況になることもあるし、だから一日一枚の展示を無理強いはしない。自然に任せて、のんびりした環境でゆるいルールのもと進めてゆくアート計画だ。

僕は長いこと撮影という芸術のとりこになっている。僕が思うのは、撮影というものは世界の一瞬をクールに記録し、人々の感覚よりもむしろ現実にほど近い。なぜ人々は自分がブサイクだったり自分らしくないように映ることを、恐れてばかりいるのだろう。自分の視点から見た自分は、偽りの自分の姿だったりするかもしれないのにね。

比較という面からいえば、それら一瞬の記録はもしかしたら少しだけ真実に近い姿かもしれないのさ。

僕は撮影が大好きだけれど、小さい頃から割と内向的な性格だったから、目の前の一瞬を捉えて撮ることが恥ずかしかったんだ。のちにこの問題に気づいて克服したとはいえ、撮影を終えて全部が全部は思い通りの結果になっているわけではない、ということがよくある。たとえシャッターを押すスピードが速かろうとも、シャッターが捉えたその一瞬は、僕たちの目に入り込んで僕の興味を掻き立てるその一瞬として映るってことは、もうないんだ。

だから僕はGoproの類の小さなカメラを手にして日本にやって来た。そして 〜数秒毎に自動的に一枚ずつシャッターを切る〜 こんな設定をして。僕はこいつを首にかけて、僕と同じ視覚を持たせた。僕はただこいつを身につけて出かけ、カメラ自身に狂ったかのように撮影をし続けさせるんだ。こんな状況のもとで撮られた光景は、人にせよモノにせよ何であれ、より自然で冷静で、それが真実であると僕に感じさせたのさ。またこの小さなカメラのレンズは微広角で、もしかするとこのレンズは大脳によって処理や修正される前の僕たちの眼球が捉えた被写体により近く、ある種のレベルにおいてはまた、この世界自体ととても近いんじゃないかな。

いつもの外出以外で僕がしたことは、毎晩幾千枚の写真からサクっと選んだ。とても記憶に残っているか、もしくは少しも印象がない瞬間を選び出し、それをもってその日の「日の出」として展示する。僕曰く、「ハーフA I撮影流派」ってところかな。(笑)自動的になされる撮影、撮影される全ての瞬間は僕が通り過ぎた本当の経緯だ、僕が気づいていようがなかろうが。そして僕が選ぶのは、少しクールな中に主観的な要素が加味されているやつだ。でも実際のところ、“自由意志”はまだしっかりと証明されうるすべがない。これもまた、別のイミでのクールさといえるわけさ。宇宙という意味からすれば、この世界の全ての“主観”はただ“客観”の中に含まれるのかもしれない。

なぜ「日の出」計画と呼ぶかということに至っては、ふと思いついて、なんだかいいなと思って決めた。日本は己を“日出づる国”と呼び、そしてこのプランの過程を僕はずっと日本で過ごして、これもまた「日の出」なんだ。もちろん、これに含まれる意味の可能性は他にもたくさんあって、例えば中国語における“日”はまた動詞として使うこともできる。

2.
(2020-11-20)

新型コロナウィルスのおかげで、僕はとてもとても長い期間、基本的に外出していなかった。「日の出」も「日の出」ではなくなってしまった。でもこれもまたこの制作の中でとても重要な一部分となった。この一部分はとても意味があり、僕が流れに身を任せた変化の中で記録する、ということを期待した中でのハプニングなんだ。家にいてあまり出かけないというこうした日々の中で、僕もまた以前に選んだ「日の出」の写真をしょっちゅう見返した。

以前の「日の出」はこういった外出の自由度の差によって、この時が格段に特別なことだとはっきりし、そして新型コロナウィルスが始まってからの「日の出」もまた意図することなく大きなパワーをもち、それは正確かつ真実味を帯びて、とりわけ何も備えずに、この時の僕がいた「日の出」プロセス中の生活を記録していた。

3.
(2021-04-09)

796日が経った、僕の一年計画の「日の出」が完成した。自分で今一度過去の一コマをそれぞれ見返してみると、それらはどれも僕の心を揺さぶった。けれどこの創作における始まり、プロセス、そして終わりを迎えるその瞬間まで、いつも静けさと共に僕はいた。この静けさは僕にとって忘れがたいものなのさ。非常に少ない日数とはいえ記録するすべがなかった状況の日を除いて、この約二年と二ヶ月の中で僕が出かけた日は累計で一年になり、時の流れは早く、またとてもゆっくりで、撮影対象によって全く異なる体験となった。「日の出」が間も無く終わろうとする数日間、僕は言いたいことや書きたいことに溢れていたけれど、でもまさに終わりを迎えるその時僕は確信めいた、全てはこの365枚の中にあると。

4.
(2021-04-27)
この短い言葉の部分は写真の前後に文字を補っているだけで、何か余計に付け足して説明したいわけではない、ただ前に買いた文字のちょっとした補足のようなものだ。

「日の出」が始まったとき、僕は頑張って365日で365枚の写真を完成させようとしていた。でもすぐにこれは不可能なことだと認識したんだ、更に言えば無理矢理やり通したとすれば、この「日の出」という計画は工夫を凝らすようになり、それが故に、その初志の一部分を失ってしまったかもしれない。だんだんと「日の出」の記録は僕の習慣になっていった、そして僕の生活の中で実在の一部分を成すようになっていった。出かける前に意識せずにGoproを手に取り首に掛けて自然とスイッチをオンにする、こうしてすっかりこのカメラの存在を忘れて過ごしていたことは何度もある。晩に服を脱いでうがいをして寝ようとした時、電源が落ちるまで撮り続けていたカメラが僕の首にかかっていることにやっと気づくんだ。

新型コロナウィルスは間違いなく「日の出」の完成を大幅に遅らせた、でもまた確実に、前に言ったように、この珍しいハプニングはこのプロジェクトの意味合いに大変な深みを持たせた。また自然に得るものとわざわざ特殊な時を記録しに行くものとを比べることで、この撮影の意義はますます僕に希少性を感じさせるんだ。

ここにはもう十分書き連ねた、というか既に書きすぎたかもな、という気がしている。でも幸いこういった言葉や文字もまた「日の出」を確かに説明できることでは決してなく、ただその背景を述べたにすぎない。詳細説明を非とする創作へのこういった向き合い方もまた僕が貫いていることだ。では最後の最後にもう一度「日の出」というこの作品、そしてこの作品が僕にくれた多くのことに感謝したいと思う。ありがとう。


*** English version ***

1.
(23/09/2019)

「Day-out (day-in)」is a plan of photography——picking out a photo that taken automatically when I go out and exhibit it per day, which last for the whole year. Of course, there will emerge unforeseen cases such as not going out or having few photos that can be selected. Hence I do not impose on everyday showing photos, just take it easy. I hope it is an art project that full of nature and self-discipline.

As a form of Art, I am always fond of photography. It captures a moment in this world indifferently and be closer to reality than sense. This might be the reason that people think they are not photogenic or unlike themselves. Actually, the subjective vision what people own was an illusion of themselves. In comparison, the recorded moment may be more realistic.

Although I like Photography, I am often timid in taking photos before my eyes because I am bashful since I was a child. The results were not always satisfied even I realized this problem and overcome it . Though the speed was fast enough, the moment I took was not the original which catch my interest.

So I came to Japan with a small GoPro camera and set the parameters for it——it would automatically take a photo every few seconds. It owned the same perspective with me when I hung it around my neck. I took it whenever I went to outside and let it shoot loosely. In this case, the subject whether it was a person or an object, made me feel more natural, calm and true. Moreover, the lens of camera had a micro─wide angle. Perhaps it was closer to the image captured by our eyeballs before being processed and corrected by the brain.To some extent, it was the truth of world.

Apart from walking around normally, I had to export thousands of photos every night and filter them efficiently. Selected the memorable or unimpressive moments and exhibited them as 「Day-out (day-in)」of that day. It was considered as a "the genre of semi-artificial intelligence photography" for me (laughs).With awareness or not, I did have experienced all the frozen moments. My choice seemed to add some subjective elements into indifference, but "Free Will"(in philosophy) had not been thoroughly proven yet. Perhaps this was another form of indifference. For the universe, "subjectivity" of this world may only be contained in the "objectivity".

As for the definition of this project, I got the inspiration by chance. Japan was called "the Land of the Rising Sun”and I was precisely in Japan for the plans , which turned out to be a "Sunrise."(Sunrise and Day-in Day-out in Japanese and Chinese are the same in character structure)The specific premise of plan was going out every day, which was another 「Day-out (day-in)」. 
Of course, there were numerous possibilities for its significance . For instance, "FUCK" in Chinese is used as a verb,too.

2.
(20/11/2020)

Due to the COVID-19 pandemic , I merely went out for a long time. Therefore,「Day-out (day-in)」 became 「WITHOUT Day-out (day-in)」. Obviously, it played an essential and useful role in process as well. It was unpredictable event I expected to track in the variants. When I stayed at home, I usually observed the photos I selected over and over again. The earlier works were more precious when I could go out without restriction and the project after pandemic became unconsciously powerful . It tracked my personal life of 「Day-out (day-in)」 authentically, sincerely and defenselessly.

3.
(09/04/2021)

Through 796 days , the one-year creative plan was accomplished. Recalling  every section of it made me excited,while the moment of the origin, the process and the end of creation were totally smooth.It was impressive. Excluding a few days without photographing, the final number of days I went out during these two years and two months were collected to be one year. Time goes by fast as well as slowly and the experience was various for every one. When「Day-out (day-in)」was nearly to be done, I had a strong desire to express and write down something.However, I recognized that every detail was suggested in these 365 photos when it was completed successfully.

4.
(27/04/2021)

This brief section is the last addition before the image. It is not for an extra explanation but only exists as a supplement to the previous text.
Initially,I intended to produce these 365 photos in 365 days. I for a while noticed that was hopeless and if it was forced to be done, the plan would be goal-directed and lose original passion. Gradually, the daily record became for me a real conviction and live in me. Before going out, I would subconsciously pick up the GoPro,hung it around my neck and open it. I usually forgot its existence. When I went about to wash and go to bed at night, I discovered that it was still hanging around my neck,even the camera was out of charge and turned off.

Indeed,the emergence of COVID-19 gave a challenge on the outcome of this project.As emphasized before, this precious and random event extremely enriched the significance of plan,which was naturally obtained. It seemed to be more treasured than recording a special period of time.

I feel these expression is enough, perhaps it is too full. I consider that the text is the interpretation of background without explaining the 「Day-out (day-in)」itself. This non-interpretative attitude towards creative activity is what I have insisted on. In the end, I wish to thank the invaluable project itself, which has brought me a lot. Thanks a lot.


*** 中文版 ***

1.
(2019-09-23)
「日出」這個計劃算是一個攝影計劃吧。簡單來說就是每天挑選出一張當天出門自動拍攝的照片並展示出來,連續一整年。當然,會有各種原因導致沒有出門或者是沒有能選出的照片等意外情況,所以也不會強求每天都必須有照片能展示出來,順其自然就好,我希望這是一個在放鬆狀態下自然自律的藝術計劃。

自己一直以來都很喜歡攝影這門藝術。對我來說,它可以冷冰冰地記錄下這個世界的一瞬間,比人類的感覺更貼近真實。這也可能是為什麼有人會常常覺得自己被拍得不好看,不像自己,其實自己主觀看到的自己有可能才是那個不真實的自己。

相比較而言,那一瞬瞬間的記錄也許才更接近真實本身一點點。

雖然很喜歡攝影,但因為從小比較內向的緣故,常會羞於抓拍一些眼前的瞬間。雖然後來有意識到這個問題並基本上克服了它,但拍攝的結果常常不盡人意。因為即使手速再快,拍到的那一瞬間已經不是映入眼睛讓我提起興趣的那一瞬間了。

所以我帶著一個Gopro類的小照相機來到了日本,並且給它設置好了參數——每隔幾秒鐘便會自動拍下一張照片。我把它掛在脖子上,讓它擁有幾乎與我自己相同的視角。我只要出門便會帶上它,讓它自己瘋狂地拍攝。這種情況下被拍攝的對象,無論是人還是物都讓我覺得更加自然、冷靜、真實。而且這個小相機的鏡頭本身帶有微廣角,或許它和我們眼球所抓住的,被大腦處理修正前的物象更接近,某種程度上也和這個世界本身更接近一些吧。

我所要做的除了正常外出以外,就是每晚導出上千張照片快速篩選了。選出我覺得有很有記憶點或者是毫無印象的瞬間,來作為當天的「日出」來展示。對我來說這算是一個「半人工智慧攝影流派」吧(笑)。自動的拍攝,所有被拍攝的瞬間都被我真實地經歷過,無論我是否有注意到。而我的挑選則好像稍微向冷冰冰里加入了一些主觀因素,但實際上「自由意志」還無法被徹底證明,可能這同樣只是另一種形式的冷冰冰吧。對於宇宙來說,這個世界所有的「主觀」可能也只是包含在「客觀」中罷了。

至於為什麼要叫做「日出」計劃,也是偶然想到,覺得有趣便決定了。日本有稱自己是「日出之國」,而這個階段的計劃我都身在日本,這正好是一個「日出」。這個計劃執行的具體前提是一天天的外出,這又是一個「日出」。當然,被包含的含義還有許多可能性,比如中文裡的「日」也可以作為動詞來使用之類的。


2.
(2020-11-20)
因為疫情的緣故,有很長很長的一段時間,我基本沒怎麼出門。「日出」也變得「不日出」了。但這也成為了這個創作中非常重要的一部分,它很有意義,是我在隨機性的變化中期待記錄的那個隨機事件。在這段待在家不太出門的日子裡,我也經常把之前選出的「日出」照片翻出來反覆看。之前的「日出」因為其外出的自由所以此時顯得格外珍貴,而疫情開始後的「日出」也在無意中變得更有力量,它忠實、真誠又毫無防備的地記錄下了此時我在「日出」中的生活。

3.
(2021-04-09)
歷時796天,我的一年計劃份的「日出」完成了。自己再次看過去它的每一部分,都讓我激動。但是這個創作的開始、經過以及到結束的瞬間,都極其平靜。這種平靜讓我非常難忘。排除一些極少的無法記錄的天數,大概在這2年零2個月裡我出門的日子累計為一年。時間很快,也很慢,對於對象而言體驗都非常不同。「日出」快要完成的那幾天我感覺有很多想說想寫的,但真當它結束了的時候,我意識到所有的一切都在這365張圖像里了。

4.
(2021-04-27)
這一小段算是圖像前最後的文字補充,不是為了額外闡述些什麼,只作為前面文字的補足而存在。

在「日出」的一開始,我曾有想過努力在365天內完成這365張照片。但很快便意識到這是不可能的,並且即使強迫這種可能發生,也會使「日出」這個計劃變得刻意從而失去了它的一部分初衷。漸漸地,「日出」的記錄成為了我的習慣,變成了我生活中實實在在的一部分。出門之前我會下意識地拿起那個Gopro相機掛在脖子上並自然地打開它,好多次我真的已經忘記了它的存在,在晚上準備脫衣洗漱睡覺時才發現脖子上還掛著已經拍到沒電關機的相機。

疫情的出現的確很大地延誤了「日出」的完成,但又確實如前面所說,這種珍貴的隨機事件非常大程度地豐富了這個計劃的意義。並且這種意義是自然得到的,和特意去記錄某段特殊的時光相比,更讓我覺得彌足珍貴。

感覺寫到這裡已經足夠多,或許已經是太多了。但好在這些話語文字也並不是在闡釋「日出」,只是對於一些背景的講述。這種非闡釋的創作態度也是我一直堅持的。那麼最後的最後,我自身想再感謝一下「日出」這個作品本身,它給我帶來了很多。謝謝。